3月3日は、桃の節句、ひな祭りですね。
ひな祭りの由来には諸説があるものの、中国の五節句のうちの一つ、「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わったとされています。
季節の節目となる節句の頃は邪気が入り込みやすいと言われていたため、上巳には厄や邪気を払うための行事が行われていたようです。
中国では川で身を清める習慣があったことから、平安時代、それにならって紙の人形に自身の穢れや厄をうつして川に流す「流し雛」が行われていたと言われています。
そして、人形がだんだん立派になり、貴族の子どものあいだで流行っていた「ひいな遊び」と呼ばれる人形を使ったおままごとと結びついていったようです。
このひいな遊びが江戸時代にひな祭りへと変化し、女の子のための行事として家に人形を飾る風習が定着したと言われています。
本日は、全園児の皆さんの健やかなご成長とお幸せを祈念して、ひなまつり会を実施いたしました。
園児のみなさんの手作りのお雛様をお飾りしました。
とても愛らしく可愛いですね❤️