昨日は、年長組のみなさんは、雪あそびを楽しみました。
道中、北に進むにつれて、車窓から見る景色が白く白く変わっていきます。
ワクワクしながら乗った、ロープウェイ。わずか5分で頂上へ。
そこは一面の銀世界❄️❄️❄️
ふわふわのパウダースノーの上をソリで滑ります。初めはドキドキでしたが、回数を重ねると、滑り方も大胆になります。2人乗りもできますよ。
カテゴリー: お知らせ
寺西涅槃会🙏
お釈迦さまが入滅された2月15日に勤める追悼報恩のための法要です。お釈迦さまのお誕生を祝う花まつり(灌仏会、4月8日)や、さとりを開かれたことを記念して行う成道会(12月8日)と並んで、お釈迦さま三大法要の一つに数えられます。
「涅槃」とはさとりの境地、苦しみが消滅した状態を意味します。
お釈迦さまがこの世での命を終えたこと(入滅)により、身体的な苦からも脱して完全な「涅槃」に至ったとすることから、お釈迦さまの入滅を「涅槃」と称しています。
紀元前5世紀ごろルンビニで生まれ、やがて人生の無常を憂い出家したお釈迦さまは、35歳でさとりを得ます。以後、修行の旅に各地を巡り、煩悩が引きおこす苦しみから逃れ、安らぎを得るという教えを人々に授けました。伝道の旅は、80歳で亡くなられる寸前まで続き、その入滅の様子は経典に詳しく伝えられています。
今日は、園児の皆さんと共に、涅槃会を記念する行事をおこないました。
お釈迦様のご生涯についてお話ししていただきました。
涅槃図について、良学先生にお話ししていただきました。
優しい心、思いやりの心を持つ人に育つよう、お誓いし、お祈りいたしました。
第一級寒波が居座っています。風邪など引かぬように、温かくしてお過ごしください。
2月のにじ組のご案内🌈🌈🌈
「大寒」、一年で一番寒くなる季節だそうですが、お元気ですか。
とはいえ、来週、2月3日は「立春」です。春と聞くだけで、心ウキウキしますね。
2月のご案内をいたします。
2月4日(火)
プレイルームで遊ぼう❗️
2月21日(金)
おひなさま作りを楽しもう🎎
いずれも、受付10:15〜10:30 活動10:30〜11:15
要予約 10組
持物 普段のお出かけグッズ(紙パンツ 水筒 スリッパ など)
費用 両日とも 無料です。
感染予防のため、検温・体調のチェックをお願いします。
お申し込みは、担任、直接幼稚園までご連絡ください。
担当 伊藤
お待たせしました❗️すみれ組です・・・おでんに変身します🍢
元気な先生!大募集‼
寺西幼稚園で、一緒に働いてくださる先生を探しています。
◎2025年4月から勤務可能な
・8時30分から15時30分までの先生
・14時から19時まで預かり保育をしてくださる先生
大大大募集します!経験は問いません!
子どもの好きな先生なら大歓迎‼です
お気軽にご連絡ください。
◎採用担当 寺西里世 075-591-6676 までご連絡ください。
終業式ありがとうございました
にじ組のご案内🌈🌈🌈
大津市から見た、比良・比叡の嶺が真っ白でした。あの暖かさはどこに行ったのか、本格的な冬の訪れを感じます。
日本全国で、インフルエンザが広がってきています。ここ京都市も、注意報レベルとのことです。
改めて、うがい手洗い、栄養と休養に心がけていきましょう。
1月のにじ組のご案内をいたします。
1月21日(火)
プレイルーム開放
思い切り楽しく遊びましょう❗️
※11:30から令和7年度子育て支援「ほし組」説明会をいたします。
1月28日(火)
おに
のお面を作ろう👹
受付 10:20〜10:30 活動 10:30〜11:15
要予約 お電話くださいね。
費用 無料
持物 いつものお出かけグッズ
📱 075-591-6676
担当 伊藤
プレ保育「ほし組」 令和7年度 第2回入室説明会✨
◎ 日時:令和7年1月21日火曜日 11:30~
プレ保育「ほし組」の令和7年度の入室説明会第2回目を開催いたします。
【 保育概要 】
☆ 1歳児 (2023年4月2日~2024年4月1日生まれのお子様)
☆ 2歳児 (2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子様) 定員 約15名
☆1歳児:月・木曜日 9:00~11:30
☆2歳児:月・木曜日 9:00~13:30
≪月・パン給食・木・お弁当持参≫ *午後保育6月開始予定
*1・2歳児合同クラスです。
人数によっては、クラス編成等の変更がある事をご了承ください。
週2回の慣らし保育には最適のクラスです。
同日10:30~11:15まで、未就園児 子育てサポート「にじ組」もありますので、
親子さんで遊びがてらお気軽にいらしてくださいね🎵
